【新着情報::社協からのお知らせ】
2022年01月26日(Wed)
2022年01月26日(Wed)
令和4年1月25日に、本会職員1名(事務所職員)について新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。
なお、当該職員につきましては、令和4年1月20日以降出勤していないことを合わせてご報告いたします。
本会といたしましては、ご利用者様、ご家族様及び地域の皆様の安全と健康確保を最優先に考え、引き続き感染拡大防止に努めたうえで、業務を継続させていただきます。
皆様にご心配とご迷惑をお掛けいたしましたことに対し、心からお詫び申し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※今後、新たに陽性者が出た場合や事業の中止・変更があった場合はホームページで報告させていただきます。
問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
【新着情報::社協からのお知らせ】
2022年01月25日(Tue)
2022年01月25日(Tue)
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、下記事業の延期を決定いたしましたので、お知らせいたします。
急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
○令和3年度 地域福祉セミナー
日時:令和4年1月29日(土)13時~15時00分
会場: 直方市中央公民館(直方市津田町7-20)
問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
○令和3年度 地域福祉セミナー
日時:令和4年1月29日(土)13時~15時00分
会場: 直方市中央公民館(直方市津田町7-20)
問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
【新着情報::社協からのお知らせ】
2022年01月25日(Tue)
2022年01月25日(Tue)
令和4年1月20日から22日にかけて、本会職員3名(事務所職員2名・ホームヘルパー1名)について新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されましたので、ご報告いたします。
保健所の確認の結果、その他職員について濃厚接触者に該当する者はいないとの判断をいただきました。
本会といたしましては、ご利用者様、ご家族様及び地域の皆様の安全と健康確保を最優先に考え、引き続き感染拡大防止に努めたうえで、業務を継続させていただきます。
皆様にご心配とご迷惑をお掛けいたしましたことに対し、心からお詫び申し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※今後、新たに陽性者が出た場合や事業の中止・変更があった場合はホームページで報告させていただきます。
問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
【新着情報::社協からのお知らせ】
2022年01月20日(Thu)
2022年01月20日(Thu)
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、下記事業の休止を決定いたしましたので、お知らせいたします。
急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
≪休止≫
○にこにこ教室
休止期間:1月21日(金)、1月28日(金)
会場: 直方市中央公民館(直方市津田町7-20)
○おもちゃ図書館のおがた
休止期間:1月22日(土)、1月29日(土)
会場:直方市社会福祉協議会(直方市津田町7―35)
問い合わせ:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
【新着情報::社協からのお知らせ】
2021年12月17日(Fri)
2021年12月17日(Fri)
近年、人口の高齢化に伴い認知症について取り上げられることが多くなっており、その中でも、悩みを共有しづらい課題として若年性認知症があります。
若年氏認知症当事者と家族のつどいでは、若年性認知症当事者や家族などが参加し、それぞれ同じ立場の人とお話をします。悩み・不安を表に出せず、孤立した状況の中で抱えていた「病気への向き合い方」や「本人の気持ち」「家族にしか分からない心の有り様」等を共有できる場です。
日時:令和4年1月29日(土)13時~15時
ファシリテーター:
福岡県認知症介護指導者、
若年性認知症本人や家族のサロン「さろ~んパス」開催者、
直方市社会福祉協議会 令和3年度 第2回地域福祉セミナー講師
中村 益子(ナカムラ マスコ)氏
会場: 直方市中央公民館 第1学習室(直方市津田町7-20)
参加費:無料
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。
主催:直方市社会福祉協議会
共催:認知症の人と家族の会直方
新型コロナウイルス感染防止対策:
①マスクの着用をお願いします。
②会場入口でアルコール消毒をお願いします。
③体調が悪い方の参加はご遠慮ください。
問い合わせ・申し込み:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
メール:nogata-shakyo@fuga.ocn.ne.jp
チラシ・申込用紙はこちら↓
チラシ
申込書
若年氏認知症当事者と家族のつどいでは、若年性認知症当事者や家族などが参加し、それぞれ同じ立場の人とお話をします。悩み・不安を表に出せず、孤立した状況の中で抱えていた「病気への向き合い方」や「本人の気持ち」「家族にしか分からない心の有り様」等を共有できる場です。
日時:令和4年1月29日(土)13時~15時
ファシリテーター:
福岡県認知症介護指導者、
若年性認知症本人や家族のサロン「さろ~んパス」開催者、
直方市社会福祉協議会 令和3年度 第2回地域福祉セミナー講師
中村 益子(ナカムラ マスコ)氏
会場: 直方市中央公民館 第1学習室(直方市津田町7-20)
参加費:無料
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。
主催:直方市社会福祉協議会
共催:認知症の人と家族の会直方
新型コロナウイルス感染防止対策:
①マスクの着用をお願いします。
②会場入口でアルコール消毒をお願いします。
③体調が悪い方の参加はご遠慮ください。
問い合わせ・申し込み:直方市社会福祉協議会
電話:0949-23-2551 FAX:0949-23-2552
メール:nogata-shakyo@fuga.ocn.ne.jp
チラシ・申込用紙はこちら↓
チラシ
申込書