ヘッダー部分を読み飛ばし、コンテンツへ移動。

サイトマップ お問い合わせ

  • 左のボタンで文字を大きさを変えられます。標準の大きさは、「小」です。
  • 文字の大きさを標準にする
  • 文字の大きさを中サイズする
  • 文字の大きさを大サイズにする
令和6年度キャラバン・メイト養成研修が開催されます!
地域で暮らす認知症の人やその家族を応援する「認知症サポーター」をつくる「認知症サポーター養成講座」の講師役「キャラバン・メイト」を養成します。
詳しくは開催要綱をご確認ください。
日時:A日程:令和6年8月 7日(水) 10時~17時
   B日程:令和6年8月27日(火) 10時~17時
   C日程:令和6年8月30日(金) 10時~17時
会場:クローバープラザ 東棟5階 508研修室(春日市原町3-1-7)
対象:次の要件のいずれかを満たす者で、年間10回程度を目安に(最低実施数3回)、「認知症サポーター養成講座」を原則としてボランティアの立場で行える方。
(1)認知症介護指導者養成研修修了者
(2)認知症介護実践リーダー研修(認知症介護実務者研修専門課程)修了者
(3)介護相談員
(4)認知症の人を対象とする家族の会
(5)上記に準ずると自治体等が認めた者
ア 行政職員(保健師、一般職等)
イ 地域包括支援センター職員
ウ 介護従事者(ケアマネージャー、施設職員、在宅介護支援センター職員等)
エ 医療従事者(医師、看護師等)
オ 民生委員・児童委員
カ その他(ボランティア等)
定  員:各日程 80名
受 講 料:無料
申込方法:開催要項のとおり
事務局・問い合わせ先:福岡県介護実習・普及センター
(福岡県社会福祉協議会 福祉・介護研修センター)担当 加藤
TEL 092-584-3351
FAX 092-584-3354

開催要綱
福岡県介護に関する入門的研修のお知らせ
【福岡県介護に関する介護未経験者向け入門的研修】が実施されます。
介護に関する制度の概要や、介護における安全・安楽な身体動作、また、介護の現場において理解しておくべき必要な知識・技術が学べます!(講義・講習)
対象者:介護未経験者
※5日間全て受講できる方のみ。ただし、受講できない日程がある場合は、他の地区で定員に空きがあれば、受講することができます。
※平成30年度に基礎講座を修了された方の受講も可能です。その場合、1日目は14時10分からの参加となります。
受講料:無料
定員:各日程50名 ※先着順
申込方法:参加申込書に必要事項を記入または入力の上、各日程の2週間前までに福岡県社会福祉協議会あて、グーグルフォーム、FAX、郵送いずれかにてお申込みください。申込書は「福岡県福祉人材センター」のホームページからもダウンロードできます。
お問い合わせ:社会福祉法人福岡県社会福祉協議会
福岡県福祉人材センター
TEL092-584-3310
FAX092-584-3319
申込フォーム(グーグルフォーム)https://forms.gle/bgJxPFq2ghPysUVZ8
詳しくはこちら↓
開催要綱
カリキュラム
令和6年度『男性介護者のつどい』についてご案内します。
「色々な話題があっていい時間を過ごせた」
「自分の気持ちを見直すことができた」
「介護者にも笑顔が必要」
「実際に介護経験のある方と話をすることができて良かった」
「同じ境遇や経験豊かな方の話は非常に参考になる」
「聞くこと、話すことで気持ちが楽になる」
これは男性介護者のつどいでの会話の一部です。
男性介護者のつどいは、介護者(経験者)が参加し、同じ立場でお話をすることで、今日を生きて、明日も生きる力を共有する場です。

対象者:男性介護者の方(奥様やご両親などを介護している方、もしくはその経験をされた方、介護職員関係者)

参加費:100円(お茶、お菓子代)

開催予定
(1) 令和6年6月9日(日) 13時~15時(申込受付中)
    場所:直方市社会福祉協議会 会議室
(2) 令和6年9月8日(日) 10時30分~13時30分(申込受付中)
    場所:男女共同参画センター 調理講習室
(3) 令和6年12月8日(日) 13時~15時
    場所:直方市社会福祉協議会 会議室
(4) 令和7年2月or3月 13時~15時
    場所:未定

主催:直方市社会福祉協議
共催:認知症の人と家族の会直方
後援:直方市

申込:電話・FAX・メールなどにてお申込みください。
お問い合わせ:直方市社会福祉協議会 
電 話:0949-23-2551
FAX:0949-23-2552
メール:nogata-shakyo@fuga.ocn.ne.jp
詳細・申込用紙はこちら↓
チラシ
体験記・申込書
「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながわりワーカー)養成および実践活動助成 第6回」のご案内
中央共同募金会では、赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーンとして、「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながわりワーカー)養成および実践活動助成 第6回」を実施することになりました。
応募要項をご確認のうえ、応募してください。

中央共同募金会
応募要項
第47回令和6年度よこいと運動会を開催します。(令和6年6月2日(日)10時~)
障害児者・高齢者・子ども・ボランティア等の市民が集い、誰もが楽しめる運動競技を通して、お互いの“よこ”のつながりを深めることを目的とした「よこいと運動会」を開催します。
障害や年齢に関わらずどなたでも参加できます。
ぜひご参加ください。
日時:令和6年6月2日(日)10時~15時頃(受付:9時30分~)
会場:直方市体育館(直方674-25)
参加対象:どなたでも
無料送迎バス:直方駅発 1便:8時50分 2便:9時20分
       体育館発 15時頃(閉会式終了後)
お願い:体育館シューズとシューズ入れをお持ちください。
お問い合わせ:
直方市社会福祉協議会 電話:0949-23-2551

詳しくはこちら↓
チラシ
プログラム
第25回 男性介護者のつどいのご報告【令和6年3月24日(日)開催分】
男性介護者は、「つらいことを決して他人には言わない。苦しくてもぐっとがまんし、自分の胸にしまう。」 と言われています。
そのため、介護を経験した「男性」の声は、同じ立場の介護者の支えになることがあります。
今年度も開催日時が決まり次第、ご案内いたします。
お問い合わせください。

報告:第25回 男性介護者のつどい
令和6年能登半島地震災害による義援金の募集協力について
このたび、令和6年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
こうした状況を受けて、中央共同募金会や被災地の県共同募金会では、被災された方々を支援するために義援金の募集を行っています。
なお、標記義援金は、義援金募集を実施する募集委員会(配分委員会)編成組織に送金し、被災県が取りまとめる配分基準に基づいて被災者に配分が行われます。
詳しくは、中央共同募金会のホームページをご確認ください。
皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。

詳しくはこちら↓
令和6年能登半島地震災害義援金について