ヘッダー部分を読み飛ばし、コンテンツへ移動。

サイトマップ お問い合わせ

  • 左のボタンで文字を大きさを変えられます。標準の大きさは、「小」です。
  • 文字の大きさを標準にする
  • 文字の大きさを中サイズする
  • 文字の大きさを大サイズにする
福祉カレンダー(令和3年度版)と社協だより190号を掲載しました。
 このたび直方市社会福祉協議会では、オリジナルの福祉カレンダーを作成し、市内の小学校と特別支援学校の新小学4年生に寄贈しました。
 カレンダーは赤い羽根共同募金の配分金で作成しており、福祉に関する様々なテーマを取り上げています。
 ぜひ多くの方に使って頂きたく、直方市社協Webサイトにも掲載しました。
 令和3年度福祉カレンダーのページはこちら
 広報誌バックナンバーのページからも閲覧できます。

 PDF版や高解像度JPEG版もご用意致しましたので、印刷してお使い下さい。


 また、ほんの少し早いですが、社協だより190号を掲いたしました。
 これにともない『社協だより第189号』 は、各バックナンバーのページに移動しました。


 …季節がひと月ほど早く訪れているようで、今年はもう梅雨入りしましたね。
 Web担当は早々に梅干しを作り始めました。
 まるまると大きくなった梅が、今年はなんと8kgも取れ、漬け物桶から溢れる始末。慌ててさらに大きな漬け物桶を買いました。
 梅を漬けてから2日ほどでたっぷりと梅酢が上がってきて、美味しい香りをたてています。

 梅干しは疲れを取り、腐敗を防ぐ作用もあるとか。
 昔ながらの知恵で、これから訪れるであろう暑さを乗り越え、健康に過ごしたいですね。
 
社協だより第189号を掲載しました。
社協だより 第189号 を掲載いたしました。
 これにともない『社協だより第188号』 は、各バックナンバーのページに移動しました。

 そろそろ春めいてきているかと思っていましたが、いきなりの寒い雨が降りましたね。寒の戻りだそうです。
 そろそろお布団が薄くなる時期ですが、上掛けを1枚、そばや足下に置いて寝ると、肌寒いなと思った時にサッと上に掛けることができます。
 季節の変わり目でもありますし、花粉症が辛くなる季節になってきました。コロナ過が収まる気配もまだまだのようです。
 皆さまも体調にお気を付けてお過ごし下さい。
社協だより第188号を掲載しました。
社協だより 第188号 を掲載いたしました。
 これにともない『社協だより第187号』 は、各バックナンバーのページに移動しました。

 
社協だより第187号を掲載しました。
社協だより 第187号
 を掲載いたしました。
 これにともない『社協だより第186号』 は、各バックナンバーのページに移動しました。
お問い合わせ用メールフォーム が新しくなりました。
 直方市社協へのお問い合わせ用メールフォームが新しくなりました。

 従来のお問い合わせ項目の他に、

 『ひきこもり相談』

 もメールフォームからお問い合わせいただけます。
 こちらにつきましては、プライバシーに配慮致しまして、
 担当者直通アドレスとなっております。


 なお、アドレスの変更はありません。
 http://www.nogatashakyo.org/archives/mail_foam/mail.html

 サイト右上にある 『お問い合わせ』バナーからもご利用になれます。
社協だより184号を掲載しました。
社協だより 第184号
 を掲載いたしました。
 これにともない『社協だより第183号』 は、各バックナンバーのページに移動しました。
社協だより第181号を掲載しました。
社協だより 第181号
 を掲載いたしました。
 これにともない『社協だより第180号』 は、各バックナンバーのページに移動しました。

 だんだんとあたたかくなってきました。しかし明け方はまだまだ寒いですね。
 季節の変わり目なので体調をくずさないよう、お気をつけ下さい。